人気ブログランキング | 話題のタグを見る

| news設計室 |・・staff-blog・・|長野県松本市・安曇野市の建築設計事務所スタッフ活動記録|

newsstaff2.exblog.jp
ブログトップ
2016年 12月 31日

大変お世話になりました

pm11:00.名刺の整理をしながら、いろいろな事を思い返していました。
2009年にnews設計室の門を叩いて7年、たくさんの人に支えられた7年間でした。
クライアント、工務店・職人の方々、丸山さんをはじめとする事務所のメンバー、その他建築を通じて出会えたすべての方々に感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました。
僕は本年を以てnews設計室を退職し、新しい生活(設計活動)をはじめたいと思います。

建築家 丸山和男 に師事できたことを誇りに思います.

一緒にたくさんの建築を観ました。同時に建築を観ている丸山さんを見る。これが僕流の学び方でした。会話のなかで心に残った言葉もたくさんあります。❝ぶれないこと❞ ❝守破離について❞ ❝周りを気にせず自分らしくある事❞・・・なにより建築の楽しさを教わりました。大変お世話になりました。

僕は建築を続けます。今日までの縁を途絶えさせることのないよう頑張りたいと思います。皆様、どうか今後とも変わらぬお付き合いをお願い致します。   2016.12.31 加藤 毅

# by news-kato | 2016-12-31 23:17 | 日記
2016年 09月 13日

下塗り

中秋の名月が近いというのにまた台風発生のニュース…。
綺麗に色づいた稲穂もびしょ濡れで可哀想です。

そんな天気の合間を縫って外壁の下塗りが完了しました。
仕上げなのかと勘違いする程とても綺麗な仕上がりです。
下塗り_e0203337_9223442.jpg

内部はタイル工事が始まりました!
下塗り_e0203337_9283536.jpg


小林

# by news-kato | 2016-09-13 19:00 | 南穂高の家Ⅲ
2016年 09月 05日

温熱教室

土曜日は塩尻のえんぱーくにて行われた第4回準寒冷地温熱教室に参加してきました。
住宅の省エネルギーや温熱環境についての勉強会なのですが、
辻先生の話はいつもわかりやすくとても勉強になります。
温熱教室_e0203337_11341379.jpg

毎回宿題が出るのですが今回はなかなか難問…。
頑張って計算したいと思います。

小林

# by news-kato | 2016-09-05 12:11 | 日記
2016年 08月 30日

打合せ

日差しはまだまだ強いですが心地よい風が吹いてきています。
二十四節気では白露となり、松本でも朝晩は草木に白露が目立つようになってまいりました。

本日は定例打合せでした。
造作工事もいよいよ大詰めです。
打合せ_e0203337_16401120.jpg



打合せ_e0203337_1638913.jpg

打合せ中は雨が降っていたけれど終わる頃には台風一過のいいお天気!
稲穂も頭を垂れ秋突入です。

小林

# by news-kato | 2016-08-30 16:42 | 南穂高の家Ⅲ
2016年 08月 29日

建て方2日目

建て方2日目_e0203337_1258755.jpg
建て方2日目_e0203337_1258531.jpg
当たり前ですが太陽光は上空から降り注ぐわけで、屋根の断熱には特に気を使います。
熱伝導率0.019W/mK(国内最高)の断熱材45mm厚を二枚重ね。
これだけで屋根の下は風が抜けて涼しく感じます。が、作業をするのは屋根の上。
これから射熱透湿シートを張って通気層を確保し、防水下地までを造りあげます。
下から見た外観はしばらく変わりませんが、屋根の上では忙しく動き回っています。加藤
建て方2日目_e0203337_1302644.jpg

# by news-kato | 2016-08-29 13:57