2016年 12月 31日
pm11:00.名刺の整理をしながら、いろいろな事を思い返していました。 2009年にnews設計室の門を叩いて7年、たくさんの人に支えられた7年間でした。 クライアント、工務店・職人の方々、丸山さんをはじめとする事務所のメンバー、その他建築を通じて出会えたすべての方々に感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました。 僕は本年を以てnews設計室を退職し、新しい生活(設計活動)をはじめたいと思います。 建築家 丸山和男 に師事できたことを誇りに思います. 一緒にたくさんの建築を観ました。同時に建築を観ている丸山さんを見る。これが僕流の学び方でした。会話のなかで心に残った言葉もたくさんあります。❝ぶれないこと❞ ❝守破離について❞ ❝周りを気にせず自分らしくある事❞・・・なにより建築の楽しさを教わりました。大変お世話になりました。 僕は建築を続けます。今日までの縁を途絶えさせることのないよう頑張りたいと思います。皆様、どうか今後とも変わらぬお付き合いをお願い致します。 2016.12.31 加藤 毅 #
by news-kato
| 2016-12-31 23:17
| 日記
2016年 09月 13日
中秋の名月が近いというのにまた台風発生のニュース…。 綺麗に色づいた稲穂もびしょ濡れで可哀想です。 そんな天気の合間を縫って外壁の下塗りが完了しました。 仕上げなのかと勘違いする程とても綺麗な仕上がりです。 ![]() 内部はタイル工事が始まりました! ![]() 小林 #
by news-kato
| 2016-09-13 19:00
| 南穂高の家Ⅲ
2016年 09月 05日
土曜日は塩尻のえんぱーくにて行われた第4回準寒冷地温熱教室に参加してきました。 住宅の省エネルギーや温熱環境についての勉強会なのですが、 辻先生の話はいつもわかりやすくとても勉強になります。 ![]() 毎回宿題が出るのですが今回はなかなか難問…。 頑張って計算したいと思います。 小林 #
by news-kato
| 2016-09-05 12:11
| 日記
2016年 08月 30日
日差しはまだまだ強いですが心地よい風が吹いてきています。 二十四節気では白露となり、松本でも朝晩は草木に白露が目立つようになってまいりました。 本日は定例打合せでした。 造作工事もいよいよ大詰めです。 ![]() ![]() 打合せ中は雨が降っていたけれど終わる頃には台風一過のいいお天気! 稲穂も頭を垂れ秋突入です。 小林 #
by news-kato
| 2016-08-30 16:42
| 南穂高の家Ⅲ
2016年 08月 29日
![]() ![]() 当たり前ですが太陽光は上空から降り注ぐわけで、屋根の断熱には特に気を使います。 熱伝導率0.019W/mK(国内最高)の断熱材45mm厚を二枚重ね。 これだけで屋根の下は風が抜けて涼しく感じます。が、作業をするのは屋根の上。 これから射熱透湿シートを張って通気層を確保し、防水下地までを造りあげます。 下から見た外観はしばらく変わりませんが、屋根の上では忙しく動き回っています。加藤 ![]() #
by news-kato
| 2016-08-29 13:57
|
アバウト
カテゴリ
全体 日記 徳治郎の家 伊勢宮の家 波田の家 島立の家 北安曇の家 高家の家 長岡の家 中条の家Ⅱ 堅石の家 長岡の家Ⅱ 穂高柏原の家 平田の家 森の中の家 三郷の家Ⅱ 島内の家 高出の家 美笹山荘 三郷の家Ⅳ 山形の家 吉田の家 穂高有明の家Ⅳ 真田の家 明科光の家 白馬の家 里山辺の家 南穂高の家Ⅱ 明野の家 南穂高の家Ⅲ 三郷の家Ⅴ 梓川の家Ⅱ 未分類 以前の記事
2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 フォロー中のブログ
■news設計室■・Works・Link
■news設計室■(ニューズセッケイシツ) ・一級建築士事務所 ・建築企画設計監理 〒390-0851 長野県松本市島内1820-5-201 tel 0263-40-2060 fax 0263-40-2070 スタッフ:加藤毅 e-mail news-kato@news-a.jp ■news設計室■ホームページ ■news設計室■mobile site ■news設計室■blog ■news設計室■twitter ■news設計室■竹内裕矢staff-blog news設計室-YouTubechannel Etc:過去の日記(2001-10>2008-8) ■Works■ 2009 ■新潟県長岡市 長岡の家 ■松本市梓川倭 CAFE VALO ■安曇野市 豊科南穂高の家Ⅰ ■安曇野市 穂高有明の家Ⅲ 2008 ■安曇野市 穂高有明の家Ⅱ ■安曇野市 三郷の家 ■松本市 横田の家 ■松本市 和田の家 ■松本市 惣社の家(中庭のある家) 2007 ■安曇野市 穂高有明の家 ■長野市 飯綱高原の山小屋Ⅱ ■松本市 中条の家 ■安曇野市 堀金の家 ■安曇野市 三郷の家(リフォーム) 2006 2005 2004 2003 ■Link■ ■業務エリア■ (長野県内全域) 松本市・安曇野市・塩尻市・岡谷市 諏訪市・茅野市・伊那市・飯田市 大町市・長野市・上田市・千曲市 須坂市・軽井沢町・蓼科・池田町 (関東甲信越) 新潟県・山梨県・岐阜県・群馬県 埼玉県・東京都・神奈川県 最新の記事
その他のジャンル
画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||